home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Nikkei Mac 20
/
NIKKEI-MAC-CD-VOL-20-1998-12.ISO.7z
/
NIKKEI-MAC-CD-VOL-20-1998-12.ISO
/
オンラインソフト
/
9.ウェブ作成ツール
/
PageSpinner
/
Pagespin-ext-pack-201j.sit
/
PageSpinner 2.01 Ext Pack r1 Jp
/
New Examples Folder
/
Examples
/
JavaScript
/
Alert Stationery
next >
Wrap
Text File
|
1997-10-26
|
1KB
|
40 lines
<HTML><HEAD>
<TITLE>JavaScript アラート</TITLE>
</HEAD>
<BODY onLoad="window.alert('いらっしゃい!まいどおおきに');">
<H1>JavaScript アラート</H1>
<B>このひな形ページには、アラートボックス を表示するリンクの例が含まれています。</B>
<P>
現在 JavaScript は Netscape Navigator 2.0 以降と Internet Explorer for MacOS 3.0.1 以降でのみ使用できることに注意して下さい。
<BR>
<FONT COLOR="931B15">あなたはすべての読者が JavaScript を埋め込まれたブラウザを使用していると思ってはいけません。</FONT>
<HR>
<P>
アラートダイアログを表示する <A HREF="#"
onClick="window.alert('これはあなたにお知らせする特別なメッセージです!');"
onMouseOver="window.status='これは普通のリンクではありません'; return true">リンクの例</A> です。
<P>
<HR>
<P>
<B>使い方:</B>
<P>
あなたのページの中でこれと同じようなものを使ってアラートボックスを表示するリンクを作成できます。
<PRE>アラートダイアログを表示する
<A HREF="#" onClick="window.alert('これはあなたにお知らせする特別
なメッセージです!');" onMouseOver="window.status='これは普通の
リンクではありません'; return true">リンクの例</A> です。
</PRE>
<P>
<HR>
<P>
以下のような BODY タグを使って:<P>
<CODE><BODY onLoad="window.alert('いらっしゃい!まいどおおきに');"></CODE>
<P>
ページが読み込まれるたびに <BLINK>しつこく</BLINK> アラートボックスを表示できます。
<!--Translated by <A HREF="mailto:hosoka@ca2.so-net.or.jp">Shuji HOSOKAWA</A>-->
</BODY>
</HTML>